※候補者/回答者様向け利用ガイドはこちら
はじめに
選考フローへの組み込み方
リファレンスチェック
リファレンスチェックの手引書
リファレンスチェックの開始
調査項目
リファレンス要件の編集・確認
候補者への案内
リファレンスチェック結果の確認
質問リストを管理
ステータスを手動で完了にする
設定した回答者を減らす
英語で案内する
バックグラウンドチェック
バックグラウンドチェックの手引書
バックグラウンドチェックの実施
レポートシェア
レポートシェアの手引書と活用法
候補者とのやりとり
候補者辞退の理由と対策
推薦結果
リファレンス結果の読み方ガイド
性格特徴グラフの読み方ガイド
社会人基礎力チェックの読み方ガイド
オンボーディング
オンボーディングご活用ポイント
共通・システム/管理設定
<アカウント・全体設定>
新規法人アカウント登録
メンバー管理
お支払い情報の登録
お支払い情報の変更
会社名の変更
メールアドレスの変更
パスワードの変更
<システム設定>
運営からの分析コメント
回答者情報の表示/非表示
IPアドレス制限
<各種確認方法>
ご利用履歴・ご購入履歴
ご利用中プランの確認
プランの詳細について
<各種機能説明>
サンクスギフトとは
HERP Hireとの連携
良くあるご質問
良くあるご質問(企業様向け)
性格特徴グラフの読み方ガイド
概要
性格特徴グラフは心理学上、世界共通で最も一般的に利用されるパーソナリティ分析手法の「ビッグファイブ(性格5因子)理論」を元に傾向分析されています。
本ドキュメントでは性格5因子を用いたHERP Trustの性格特徴グラフの読み方を解説します。
【参考】
性格特徴グラフの元となる質問一覧- 性格特徴グラフの読み方ガイド
- 概要
- 1.性格5因子とは?
- 1.外向性
- 2.協調性
- 3.勤勉性
- 4.情動性
- 5.開放性
- 2.推薦コメント
1.性格5因子とは?
人間の性格を「外向性」「協調性」「勤勉性」「情動性」「開放性」の5要素に分解し、性格傾向を分析する手法です。各5要素の意味を知ることで、より効果的に候補者の性格特徴を把握できます。
ビッグファイブの大切な前提として各5要素において、高いから優れている、低いから劣っているなどの優劣はありません。その人の性格傾向を表すものですので、フラットに読み取りましょう。
【参考記事】
ビッグファイブ (心理学)
ビッグファイブ は、共通言語記述子に基づくパーソナリティ特性の分類法である。主要5因子、BigFive性格特性、五因子モデル(FFM)およびOCEANモデルとしても知られている。
ja.wikipedia.org
1.外向性
「外向性」はコミュニケーションに関連する社交性や積極性を表します。外向性が高いと物事に精力的で積極的な傾向、低いと内省的で控えめな傾向があります。
<外向性が高い人の特徴(グラフ右側寄り)>
精力的、自己主張が強い、陽気、刺激を求める、外向性、付き合い上手
<外向性が低い人の特徴(グラフ左側寄り)>
のんびり、控えめ、険しい、平穏を求める、遠慮がち、独立心が強い
(例)
2.協調性
協調性は、他人の心の状態にどれだけ共感能力があるかを表します。協調性が高いと思いやりが強く優しさを備える傾向、低いとしっかりと自分の意見を主張し決断力に優れるリーダー気質な傾向があります。
<協調性が高い人の特徴(グラフ右側寄り)>
サポート役、寛容、慎み深い、相手を優先、親身、人を信じる
<協調性が低い人の特徴(グラフ左側寄り)>
リーダーシップ、強情、自信がある、自分を優先、自立、人を警戒する
(例)
3.勤勉性
勤勉性は、計画性や責任感などの真面目さを表します。勤勉性が高いと自制心が強く継続力や計画性に優れる傾向、低いとアドリブ力や行動力に優れ興味関心が広い傾向があります。
<勤勉性が高い人の特徴(グラフ右側寄り)>
真面目、慎重、ルールを守る、組織的、計画的
<勤勉性が低い人の特徴(グラフ左側寄り)>
自由気まま、大胆、ルールを作る、非組織的、アドリブ的
(例)
4.情動性
情動性は、感情やメンタルに対する敏感さや繊細さを表します。情動性が高いと心配性で変化に敏感でリスクをしっかりと管理する傾向、低いと楽観的でおおらかな性格でメンタルが強い傾向があります。
<情動性が高い人の特徴(グラフ右側寄り)>
心配性、悲観的、繊細、敏感、リスクヘッジ、プレッシャーを感じやすい
<情動性が低い人の特徴(グラフ左側寄り)>
おおらか、楽観的、温和、落ち着いている、プレッシャーに強い
(例)
5.開放性
開放性は、好奇心やクリエイティビティなどの感受性を表します。開放性が高いと新しい概念を好みクリエイティブで冒険的な傾向、低いと地に足がついて冷静で保守的な傾向があります。
<開放性が高い人の特徴(グラフ右側寄り)>
挑戦的、空想的、クリエイティブ、芸術思考、個性的
<開放性が低い人の特徴(グラフ左側寄り)>
保守的、着実、冷静、現実的、伝統を重んじる
(例)
2.推薦コメント
各性格因子に紐づく推薦コメントがある場合、クリックすると性格特徴に関するエピソードを見ることができます。
「推薦コメント」をクリックすると各性格因子にもとづくエピソードが表示されます。
(※推薦コメントは任意項目のため記載がない場合もあります)